英語学習者が必ず知るべき習慣化の方法
決意したときはやる気いっぱいだったのに… だんだんと勉強しなくなったりします。 それでもやっぱり英語ができるようになりたい!そしてできれば楽しく! 同じことを21日間続ければ、習慣化すると言われています。 で …
決意したときはやる気いっぱいだったのに… だんだんと勉強しなくなったりします。 それでもやっぱり英語ができるようになりたい!そしてできれば楽しく! 同じことを21日間続ければ、習慣化すると言われています。 で …
英語コーチングってどんなサービスなの?という疑問にお答えします! どうなりたいのかとことん話し合います 英語ができるようになりたい人の理由はいろいろです。 会議の内容を理解して、質問をしたい あこがれのスペシャリストのレ …
英語を使えるようになるには避けて通れない「記憶」の問題。覚えられなくて「もういやだー!!」と思ったことが誰しもあるものです。 今回は単語を覚えるのにも役立つ記憶の方法についてお伝えしたいと思います。 使える単語を増やす3 …
英語コーチングでは、まずは目標を立てます。クライアントがどのような悩みを持っていて、どうなりたいかを詳しくお聞きしして、また、さらにいろんな角度から質問をします。そして3ヶ月後、あるいは6ヶ月後にどうなっていたいか、を決 …
こんにちは! 英語コーチ 小林明子です。 あなたの職場では英語を使いますか? ある日、勤め先が外資に… 日本では英語は特に使う必要のない方もたくさんいらっしゃいます。 しかし、急に必要になってしまったという話 …
使い慣れているフレーズや練習いっぱいしたぞ~!というセンテンスだと、ついつい早口になっていませんか? 今日は、速く話すよりも、ゆっくり話すことの重要性をお話したいと思います。 英会話でなぜ早口になってしまうのか 先日気付 …
フォニックス(Phonics)は英語圏の子ども達が学校に上がる前や、学校に入って最初に学ぶあたりまえの知識です。アルファベットそれぞれの持つ「音」や、組み合わせでどのような「音」になるのかを習得します。 初心者にこそやっ …
英会話カフェはもってのほか、スカイプ英会話もドキドキして挑戦できないというあなた、心強い話し相手をご紹介します。iPhone の Siri さんや アンドロイドのGoogle アシスタントさんです。 英語の練習もスマホ相 …
英語を楽しく? うそでしょ? と思ったあなた、もしかして、学校の授業がつまらなかった記憶が残っているのでは? 穴埋め問題や、単語並べ替えテストなどで、 どうでもいいじゃん! と思っていませんでした? はい!私もその1人 …