英語の機能語リスニング マシュー・マコノヒーのセリフを聞き取りたい

こんにちは!
マシュー・マコノヒーをご存知ですか?アメリカ人の俳優です。1969年生まれ、私と同年代!
このところ惚れ惚れして1人マコノヒー祭りをしております。
代表作は、『ダラス・バイヤーズクラブ』、『インターステラー』、もう少し前だと、『リンカーン弁護士』で素敵なおじさん感のある俳優さんです。
このマシューの英語がわかりにくい!この分かり難さについて解説します。
英語のアクセント・テキサス訛り
全てのテキサスの人がこうではないと思いますが、声が低い!渋い!
テキサスの人と話すとすぐにわかります。そして、テキサス訛りにアチャー!となり、本当に困ってしまってました。
ちょっと聞いていただきましょう。Netflix で観られるセレニティーです。
共演はインターステラーでも一緒だったアン・ハサウェイです。
アン・ハサウェイ… 全然老けないってどういうことでしょう?
いかがだったでしょうか?マコノヒーさんの英語。アメリカ人にしては音程の高低差があまりないと思いませんか?
もう少しわかりやすいものはこちら。感情がこもっているためか、セリフではないためか、少しわかりやすいです。
ただ、やはり、省略される部分が多いので、そういうもんだ、ということを知らないと結構難しいですね。どんな音が省略されるのか、また、特定の子音が隣り合うと南部特有の変化をするものがあるので、こういったことは覚えていくしかないと思います。
英語のリスニング 機能語がわからないと困難
TOEIC の英語のレベルだと、かなりはっきりと発音されスピードも少しゆっくり目なのです。
TOEIC のリスニングは満点なのに… 通常業務だと全然ついていけませんという場合は機能語を捉えることができていないということが考えられます。
機能語というのは、以下の品詞などです。
- 代名詞 I, he, she, they, them など
- 前置詞 on, by, in, for など
- 助動詞 can, will, would, do など
- 接続詞 but, and, for, as, など
- 冠詞 a, the
これらの単語はそれぞれとても短く、隣り合う単語とくっついたり、半分は聞こえなかったりしていますが、機能語と言えど無いと成り立たない単語なので、大部分が聞こえないとまったく意味がわからない〜となってしまうので、どんな変化をしているのか、動画、映画で英語の字幕をみて練習することをお勧めします。
私もマシューのセリフが自然に理解できるようにがんばります!
まとめとして
スピーキングの練習では、内容語は長く、機能語は短く言う練習をします。
その上でリズムよく発話できるようにするのですが、機能語は短いからと言って軽く扱っているととんだしっぺ返しにあいます。
機能語も大事です。どのような変化をしているか、練習して覚えていくようにするといいですよ!

発音矯正もできる英語コーチ。「今度こそ英語をマスターする!」という英語学習者に寄り添い、目標達成に導く。楽しんで英語の勉強を続ける方法を伝え、多くの英語学習者で悩みを解決すべく活動中。