How are you? と言われると緊張する?

How are you? や How are you today?
この言葉、どう思いますか?
日本語にしたら「おかげんいかがですか?」というところでしょうか。
私は随分と長い間、この言葉を言われると緊張していました。
どう答えていいのかわからないのです。
なぜ緊張してしまうのでしょう?
日本語では普段は「どう?元気?」「お加減はいかが?」
という挨拶はなくはないですが、あまり言わないのではないでしょうか?
でも、英語ではあちらこちらでこの言葉が交わされています!
それも、なんだかすごい笑顔で言ってきます。
しかもハグ付きなんてことも!
そんなことに慣れていない私たちはタジタジ…
え〜、なんて返事したらいいの?と昔習った
I’m fine, thank you.
と答える。
でもなんかしっくりこない… とずっと思っていした。
もっとノリノリでこちらも答えたい、と思っていたのです。
自分の鉄板の返事を用意しておく
機会があれば、他の人たちがどんな答え方をしているか、観察してみてください。
Pretty good.
I’m great, how about you?
中学校では
I’m fine, thank you. And you?
が定番でしたが、実際に観察してみると、このような答え方はあまりしません。
“fine” はあまりいい雰囲気の言葉ではないのです。
元気!というのよりは多少落ちるレベルです。
そうはいっても、こう答えるのがすっかり身についてしまっている方も多いのです。
事実、私もそうでした。ここからなかなか抜け出せない(涙)
ここは、いっちょ、ガラリと変えてしまいましょう。
あまり長い返事は必要ないです。
GOOD! How about you?
I’m Great!
など、短くてもいいので、自信を持って答えられる返事を用意して練習しておきます。
そのとき、もじもじしていると、全然 GOOD ではないので、
元気に言えるようにお腹から声を出すことを意識してくださいね。
全然よくないよ… という場合は?
できれば、「調子いいよ!」と答えたいところですが、fine よりもまだ下のレベルで具合が悪いときもありますよね。
そんなときは、
I don’t feel well.
I think I’m tired.
I’m depressed.
などでOK.
Are you OK?
Have a rest.
など、心配してくれることでしょう。本当に調子悪いときは無理しないで。
こういった表現も練習しておかないと、出てこないですから、イメージして練習しましょう!
まとめとして
I’m fine, thank you. の呪縛から解放されましょう!
そこで全く別の表現を練習して、言われたときにズバッと答えられるようにします。
具合が悪いときの言葉も練習しておきましょうね。
Yes, you can do it!

発音矯正もできる英語コーチ。「今度こそ英語をマスターする!」という英語学習者に寄り添い、目標達成に導く。楽しんで英語の勉強を続ける方法を伝え、多くの英語学習者で悩みを解決すべく活動中。